法制執務全般、じょうれいくんの操作、技術的な解説

-FAQ 記事一覧

ほうれいくん(法制執務室) > FAQ > -FAQ > ○○法施行規則と○○法施行細則の使い分け
2021/09/10(金)
カテゴリー : -FAQ, 5.用字・用語、形式

○○法施行規則と○○法施行細則の使い分け

タグ :

【お問い合わせ】

「〇〇法」の施行に伴い規則を新規制定する予定です。
当該規則の題名について、「○○法施行細則」とするか「〇〇法施行規則」とするか悩んでいます。
使い分けについて、ご教示ください。

【弊社見解】

お問合せは、条例及び規則の題名の付し方に関するものと理解します。

一般的に、題名は、条例・規則の内容を的確、かつ、簡潔に表すものでなければならないとされます。
「○○法施行規則」や「○○法施行細則」は、「○○法」という法律を「施行」すなわち実行するための「規則」「細則」であることを的確、かつ、簡潔に表す手法の典型例です。

この典型例は、国の法令におきましても、同様の発想です。
すなわち、法律を実行するために各府省庁も「○○法施行規則」という題名を多く用いております。都道府県又は市町村では、これらとの混同を避けるために、「○○法施行細則」という題名を付すことが一般的とされております。

詳細は、法制執務詳解・新版Ⅲの38ページ目をご参照ください。