法制執務全般、じょうれいくんの操作、技術的な解説

5.用字・用語、形式 記事一覧

ほうれいくん(法制執務室) > FAQ > 5.用字・用語、形式 > 常用漢字外の漢字を用いる専門用語の使用について
2013/02/15(金)
カテゴリー : 5.用字・用語、形式

常用漢字外の漢字を用いる専門用語の使用について

タグ :

【ご質問】

常用漢字外の漢字を用いる場合、例えば「暗渠」や「褥瘡」といった漢字を用いる場合、振り仮名(ルビ)を付すのか、平仮名を用いるのか。

【弊社見解】
専門用語等であって、他に言い換える言葉がなく、しかも仮名で表記すると理解することが困難であると認められるようなものについては、その漢字をそのまま用いてこれに振り仮名を付けるものとされております(「法制執務詳解新版Ⅱ」石毛正純著、ぎょうせい、p536)。


暗渠(きょ) 按(あん)分 蛾(が) 瑕疵(かし) 管渠(きょ) 涵(かん)養 強姦(かん) 砒(ひ)素 埠(ふ)頭
※システム上括弧書きとしております。

また、漢字に振り仮名を付ける場合には、従前は、その漢字を用いるたびに振り仮名を付けていましたが、最近は、その漢字を最初に用いるときに振り仮名を付け、2回目以後に用いるときには付けない取扱いとされております(同書)。