未施行の条の追加に係る欠番の取扱いについて(地方税法の一部を改正する法律(平成23年法律第35号)に関連して)
【ご質問】 今回地方税法の一部改正法の施行に伴い、税条例を改正することとなりました。今回の改正内容は、制定附則第21条の次に附則第22条、第23条及び第24条の3条を加えるものですが、施行期日については第22条と第24条が公布の日、第23条が平成24年1月1日となっています。重要なのは、施行していない規定は通常溶け込んでいないのですが、今回の施行日どおりに溶け込ました場合、真ん中の条である第23...
時間の表記の仕方について
【ご質問】 「午前12時」、「午前0時」、「午後12時」、「午後0時」等の表記についてインターネットの検索を行うと、明治5年太政官布告337号なるものが唯一存在しているとのこと。 通常、 「午前0時」(=「午後12時」)⇒ 夜中 として、24時間の意味合いで、各自治体の駐車場条例等において表記されているが、昼の表記として 「午前12時」又は「午後0時」のいずれの表記が好ましいのか。 また、昼及...
有効期限(失効の期日)を過ぎてしまった例規の、期限の延長
【ご質問】 平成○年3月31日限りで失効する例規があり、本来であれば有効期限の規定を改正して期限を延長するべきであったが、気づかぬまま有効期限を過ぎてしまった。 このような場合、どのようにして有効期限を延長すべきか。 附 則 1 この要綱は、公布の日から施行する。 2 この要綱は、平成○年3月31日限り、その効力を失う。 【弊社見解】 本来であれば、このよ...
後段及びただし書の全部改正について
【ご質問】 後段をただし書に全部改正する場合、 第○条後段を次のように改める。 ただし、~~~~。 のような改め方でよいか、それとも条全体を全部改正するべきか。 ただし書を後段に全部改正する場合の改正方法と併せてご教示ください。 【弊社見解】 後段をただし書に改める場合には、後段を削ってからただし書を追加するという改正方法をとることが一般的だと思い...
別表中又は様式中と備考中の同一の語句を改正する場合について
【ご質問】 別表又は様式に備考が付されている場合の一部改正について、表中又は様式中と備考中の同一の語句を改正する場合の改正文はどのようになるか。 (1) 別表第□(様式第□号)中○○を××に改める。 (2) 別表第□(様式第□号)及び備考中○○を××に改める。 【弊社見解】 (1)により改正を行うことで問題ないものと考えます。(1)の形による政令の例が見受けられます(下記資...
「法制執務 用字用語早見表」を作成いたしました。
【平成24年8月30日更新】 【令和2年7月21日更新】 規定文を書いていて、「用法はこれで合っていたかな。」 「この場合に句点は必要だったかな。」 と気になって、手が止まってしまうことはございませんでしょうか。 このようなときに、よくある注意点について、簡単に確かめられるような一覧表を作成してみました。 用字用法、句読点の用い方、同音異義語、よくある誤字等について簡潔に記載し...
「同」の用途について
【ご質問】 「法第A条第1項又は第B条第1項の規定・・・・・同項・・・・」という規定がある場合、この「同項」は・・・ (1)「法第A条第1項又は第B条第1項」の両方を指すものと解釈される。 のでしょうか。 それとも、 (2)「第B条第1項」のみを指すものと解釈される。 のでしょうか? (2)の解釈とした場合、制定者の意図が、(1)を示しているものである時、この「...
カギ括弧の使用方法について
【ご質問】 条例の条文の中で強調したい部分にカギ括弧( 「 」 )を使用したいが、カギ括弧とカギ括弧の間に句読点を打つことは変ではないか? 【弊社見解】 カギ括弧とカギ括弧の間に句読点を打つことにつきましては、特に問題ないと考えます。 また、次のように接続詞を用いて表現することが適切と考えます。 「○○○」、「△△△」及び(又は)「□□□」 【参考例】 ○武力攻撃事態等における国...
ただし書を削る場合、前段の文章の句点も削る方法
【ご質問】 条例の一部改正で、ただし書を削る場合、前段の文章の句点も削る方法としては、どのような改正文となるのでしょうか。 ○○条例 第○条 ×××××××××××××××。 (1) ××××もの。ただし、××××とする。 (2) ×××××××××。 ...
例規中の同一字句をまとめて改正する際、改正附則にもその字句が含まれている場合
【ご質問】 条例中の「A」を「B」に改めたいのだが、「A」が多数の条にわたり存在する場合、その全てを改正するには、【○○条例中「A」を「B」に改める】とすると思います。 今回はありませんが、過去の一部改正の附則に同様の字句が含まれていた場合は、その附則の改正は必要ないと思いますが、その考えで良いでしょうか。 【弊社見解】 改正附則の改正を行わない理由としては、次のようなものが考えられま...