異なる箇所の同一字句を改正する場合の改正手法について
【ご質問】 国民健康保険税条例の附則第18項及び第19項の字句の改正方法について(平成22年改正)、 附則第18項中「租税条約の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」を「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」に、「租税条約実施特例法」を「租税条約等実施特例法」に改める。 附則第19項中「租税条約実施特例法」を「租税条...
一括条例の場合の、条例番号について
【ご質問】 二つ以上の条例を一つの本則で改正、公布する場合の条例番号について質問いたします。 二つ以上の条例を同時に改正して、一つの本則で公布するわけですが、この時、条例番号はどのように付けるのが適切なのでしょうか? それぞれの改正条例に改正条例番号が与えられる。 「○○条例等の一部を改正する条例」として一つの条例番号が与えられる。 (この際、同じ条例番号の例規が複数できるので...
Wordの文書の、行の右端(行末)を揃える方法
Wordの文書を作成していて、行の右端(行末)が揃わないことが気になることはありませんか。 このような時は、「両端揃え」を設定することで、行末を揃えることができるかもしれません。 以下で、Word2003の場合についてご説明いたします。 1. 文書全体を選択します。 「Ctrl+A」か、メニューの「編集」→「すべて選択」で、文書全体を...
Wordで、文字の間隔を均等に揃える方法
原議書等を作成していて、全角数字と半角数字が混在する時などに、等幅フォントを用いているにもかかわらず、1行の文字数が設定した通りにならなかったり、上下の行で文字がずれてしまったり、といったことはありませんか。 実は、これらはWordに備わっている、文章の体裁を自動調整して見栄えをよくする機能のなせるわざです。 とはいえ、公用文では、文字を均等に配置せねばならない場合が...
補助金の交付決定等を教育長に委ねることについて
【ご質問】 通学支援交付金要綱を作成するにあたり、教育長名で交付申請・交付決定を行うよう定めることについて、問題はないでしょうか。町長とすべきでしょうか。 交付額の支払いについては、教育長の専決処分の範囲内ですが。 (交付金の交付申請) 第4条 交付金の交付を受けようとする保護者は、交付金交付申請書(様式第1号)を教育長に提出しなければならない。 (交付金の交付決定...
『じょうれいくん』をお使い頂く際の、インターネットエクスプローラの設定
パソコンを新しく入替えた後などに、『じょうれいくん』の表編集で「確定」ができなかったり、資料作成ができなかったりすることはありませんか? インターネットエクスプローラの設定によっては、以下のような現象が起きることがあります。 『じょうれいくん』での資料作成(改め文や新旧対照表)がブロックされ、ファイルを出力できない。 改正作業中、特に表エディタの編集画面で、「...
規程、告示、訓令、要綱、要領とは
【ご質問】 規程、告示、訓令、要綱、要領のそれぞれの違いを知りたい。 【弊社見解】 例規集には、「条例」や「規則」といった法的位置づけがはっきりした法令の他、規程、告示、訓令、要綱、要領といったものが収録されています。 これらの用語は、例規集において、発令形式の表記として用いる場合と、題名の中で用いる場合とがあります。 (例) 発令形式においては、法制執務上は「要綱」「要領」といった形式は無い...
附則による改正につきまして
【お問い合せ】 道路法の改正により次の改正が必要となった。 ・道路占用料徴収条例 ・財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 ・法定外公共物管理条例 ①一つの条例の改正に伴って、他条例を改正することとなるようだが、法制執務詳解によれば、この場合には、附則による改正を行うこととなるが間違いないか? ②この場合、例えば、A条例を本則で改正し、B,C条例を附則で改正すると、のちにB,C条例を見たと...
改正を行わず、改正附則のみを追加する一部改正は可能か
【お問い合せ】 新たに経過措置、特例措置を設けることになったが、改正の参考例(準則)を見ると、本則等の改正は行わず、新たに改正附則の追加のみを行うとされている。 同様に例規の改正を行いたいが、その場合の改め文は以下のようにすればよいか。 ○○町介護保険条例の一部を改正する条例 ○○町介護保険条例(平成○年○○町条例第○号)の一部を次のように改正する。 附...
委員会の定数規定
【お問い合わせ】 常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の定数については、明確に定数を規定しなければならないのか。【弊社見解】 ○常任委員の定数のあり方(昭和31.9.28、自丁行発第82号 各都道府県総務部長宛 行政課長通知のうち)問 常任委員会の定数は条例中に明確に規定しておく方がよいか、または規定しないでもよいか。答 委員の定数は明確に規定すべきである。なお、この場合各委員会の委員の定数の合...