法制執務全般、じょうれいくんの操作、技術的な解説

1.一部改正 記事一覧

2010/07/09(金)
カテゴリー : 1.一部改正

ただし書を削る場合、前段の文章の句点も削る方法

【ご質問】   条例の一部改正で、ただし書を削る場合、前段の文章の句点も削る方法としては、どのような改正文となるのでしょうか。       ○○条例 第○条 ×××××××××××××××。 (1) ××××もの。ただし、××××とする。 (2) ×××××××××。 ...

続きを読む
2010/07/07(水)
カテゴリー : 1.一部改正

異なる箇所の同一字句を改正する場合の改正手法について

【ご質問】   国民健康保険税条例の附則第18項及び第19項の字句の改正方法について(平成22年改正)、 附則第18項中「租税条約の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」を「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」に、「租税条約実施特例法」を「租税条約等実施特例法」に改める。 附則第19項中「租税条約実施特例法」を「租税条...

続きを読む
2009/09/18(金)
カテゴリー : 1.一部改正

共通見出しを付けた条(項)の追加

【お問い合わせ】改正文の中で「附則第6項の見出しを削り、附則第5項を附則第6項とし、同項の次に次の見出し及び1項を加える。(○○○)7 ×××××  」    という表現があるのだけれども、(1) 「見出し及び」というのは、あまり見られない表現であるが、最近はよく使われるのか。(2) 同じ項の追加の箇所でも、「見出し及び」が記載されない箇所があるが、法制執務的に使い分けているのか。【弊社見解】 新...

続きを読む
2009/05/11(月)
カテゴリー : 1.一部改正

条例公布後施行前に当該条例の改正を行うことについて

【お問い合わせ】 9月議会で4月1日施行の条例を改正するA条例を議決したが、その施行日が到来する前に、国において改正があり、同条例を改正する必要が出たので、3月31日にB条例として専決を行った。 この場合の例規の取り扱いであるが、溶け込んだものとして、改正をおこなってもよいか。B条例も施行日は4月1日である。 【弊社見解】 A条例の一部を改正するB条例を公布後その施行前に、同じ部分について...

続きを読む
2009/05/07(木)
カテゴリー : 1.一部改正

繰り下げ、繰り上げる条の中に字句の改正がある場合の改め文

【お問い合わせ】 法制執務詳解《新版》343ページ上から14行目*の解釈は、繰り下げる条の中に字句の改正がある場合の改め文にも適用されるでしょうか?<p343>例1第9条中「・・・」の次に「・・・」を加え、「・・・」を削り同条を第8条とし、第10条を第9条とする。*例1において第10条を第9条とする繰上げは、第10条中に字句の改正がなく単に繰り上げらるだけであるから、これをわざわざ条単位で独立させ...

続きを読む
2009/04/23(木)
カテゴリー : 1.一部改正

2以上の条例を改正する場合の手法

【お問い合わせ】 平成21年4月1日から、現在の「産業建設課」を「産業振興課」と「建設課」に分割することになっている。 そのため、「○○町課設置条例の一部改正」を行わなければならない。 これに伴い、「産業建設課」の文言がある他の条例も改正しなければならない。(農業振興審議会条例、町営住宅入居者基準審査会条例、都市計画審議会条例、公共下水道審議会条例)  この場合、 ①○○町課設置条例の一部を改正す...

続きを読む
2009/04/20(月)
カテゴリー : 1.一部改正

様式の追加

【お問い合わせ】 様式の追加について 様式が15号まであったとして、そのうちの様式第13号を全部改正して様式第13号の1とし、その次に様式第13号の2を追加したい場合、どのような改正文になるのでしょうか。【弊社見解】 改正文としては 「様式第13号を様式第13号の1とし、同様式の次に次の1様式を加える。」になると思われますが、「第13号の1」という番号は法制執務上はございません。 一般には、枝番号...

続きを読む
2009/04/01(水)
カテゴリー : 1.一部改正

同一字句の複数の改正について①

【お問い合わせの内容】 条例(規則)中の「A」を「B」に改めたいのだが、「A」が多数の条にわたり存在する場合、その全てを改正するには、どういった改正手法が考えられるか。 また、当該字句が別表等に存在する場合もあわせて知りたい。 【弊社見解】 複数の条に存在する同一字句の全てを改正する場合には、 ○○条例(規則)中「A」を「B」に改める といった改正が行われます。 ...

続きを読む
2008/07/03(木)
カテゴリー : 1.一部改正

ただし書を設ける直近に句点がない場合の改正手法

【お問い合せ】 通常、ただし書を設ける場合は、「第○条第○項に次のただし書を加える」という柱書きを置き、次の行からただし書きを書くが、ただし書を設ける直近が、「するもの」というようになっており、最後に「。」がついていない場合は、どのような改正方法となるか。(回答案1) 「・・・するもの」を「・・・するもの。」に改め、同項に次のただし書を加える。※ 「。」を加える場合は、通常はこのような改正方法をと...

続きを読む
2008/05/29(木)
カテゴリー : 1.一部改正

枝番号の条を通し番号にして繰り下げる際の、改め文の位置・順序

【お問い合せ】(1) 枝番号の条を通し番号にして繰り下げる時の、改正規定の位置別添改正条例中 附則の前に第5条の2、第5条の3の条の移動の改正規定があるが、改正規定の位置は、ここでいいのか。第5条の改正文の後とすべきようにも見えるが、改正技術上こうなっていると思われるので、根拠となるような説明をいただきたい。(2) 枝番号の条同士の、繰り下げの順序第5条の2・第5条の3を、前方の条から順にそれぞれ...

続きを読む