ア、イ、ウ等の号の細分をさらに細分する場合の項目
【お問い合せ】イ、ロ、ハあるいはア、イ、ウ等の号の細分について、さらに細分を設ける場合の項目はどのようにしたらよいか。【弊社見解】 内閣官房長官依命通知『公用文作成の要領』に、それに関連する規定があります。 横書きの例規の場合、第1条 ・・・・・・・・・・・・2 ・・・・・・・・・・・・・・ (1) ・・・・・・・・・・・・ ア ・・・・・・・・・・・・と表記されることが通常です。これは「公用文...
条の最後に号を追加する場合、改正順序を逆転してもよいか?
条の最後に号を追加する場合の改正順序について教えてください。 第100条中第11号を第12号とし、第3号から第10号までを1号ずつ繰り下げ、第2号の次に次の1号を加える。 (3) ・・・ 第100条に次の1号を加える。 (13) ・・・ 上の例では1条の(第100条についての)改正の最後に第13号を加えていますが、これを 第100条中第11号を第12号とし、同号の次に次の1号を加える。 (13...
『~の次に~を加える』と『~の前に~を加える』の使い分けについて 3
【お問い合せ】条・項・号等を追加するときの『前に』と『次に』の使い分けについて教えてください。 第2条第1項中『』・・・、同条第2項中『』・・・、同条第3項中『』・・・、同条第4項中『』・・・、同条第9項中『』・・・、同項を同条第15項とし、同条第8項中『』・・・、同項を同条第14項とし、同条第7項を同条第11項とし、同項の次に次の2項を加える。12 ・・・・・13 ・・・・・ 第2条第6項を同条...
『~の次に~を加える』と『~の前に~を加える』の使い分けについて 2
【お問い合せ】 『第○条(項・号)の次に次の1条(項・号)を加える。』とする場合と『第○条(項・号)の前に次の1条(項・号)を加える。』とする際の違いについて教えてください。以下のような例のとき、 (改正前)第65条 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (改正後)第65条 (1) (新) (2) (3) (新) (4) (5) (6) (7) (8) 第65条中『』・・・、...
『~の次に~を加える』と『~の前に~を加える』の使い分けについて 1 章名・節名
【お問い合せ】 第20条の前の見出しを削る。 第20条及び第21条を次のように改める。 (・・・・・・・・・・・)第20条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第21条・・・・・・...
2条が連続する場合で必ずしも一度にまとめて追加ができない場合
【お問い合せ】条を追加する順序について教えてください。例えば、以下のような場合 (改正前)第5条第6条第7条第8条第9条第10条第11条第12条第13条第14条第15条 第16条第17条 第18条第19条第20条第21条 (改正後) (削る) (削る)第5条第6条第7条第8条第9条第10条第11条第12条第13条第14条(新)第15条第16条第17条(新)第18条(新)第19条第20条第21条...
4条以上連続して繰上げ/下げをする場合で、『第○条から第△条まで』を使用しない場合
【お問い合せ】・・・第22条を第27条とし、第21条を第26条とし、第20条を第25条とし、第19条の3を第24条とし、第19条の2を第23条とし、第19条を第22条とし・・・ という改正規定がありました。連続する4条以上の条の移動は、通常『第○条から第△条までを、X条ずつ繰り上げる(下げる)』とし、まとめて条の移動をすると理解しています。上の例は、『連続4以上の条の移動』に当てはまるものと考えら...
『条中』とすることで、項・号以下の要素の改正をできるか?
【お問い合せ】以下の 下線の部分を改正する場合、 第1条 色は匂えど散りぬるを、我が世誰ぞ常ならん。2 有為の奥山今日超えて。3 浅き夢見じ。酔いもせず。 第1条 色は匂えど散りぬるを、我が世誰ぞ常ならん。2 有為の奥山今日越えて。3 浅き夢見じ。酔いもせず。 改正規定は通常、 第1条第2項中『超えて』を『越えて』に改める。 となると思います。この場合には『超えて』という字句が第2項以外に...
前段・後段・ただし書が混在する場合
【お問い合せ】条文が『A・・・。B・・・。ただし・・・。』となっている場合、それぞれの段落を改正規定中でどのように指示すれば良いでしょうか?【弊社見解】『前段』『後段』をまとめて指示する方法と、個別に指示する方法があります。最初の2段をまとめて指示すれば、A・Bは『本文』、ただし書は『ただし書』と指示することができます。A及びBをそれぞれ別々に指示したい場合は、Aは『前段』、Bは『後段』、Cは『た...
条文中に句点で区切られた文章が三つ以上ある場合
【お問い合せ】 『A・・・。B・・・。』のような条項中の構成を改正規定中で『前段』『後段』と呼んでいるようです。では、『A・・・。B・・・。C・・・。』の場合はどうでしょうか?また、4つ以上の場合はどうでしょうか? 【弊社見解】 『前段・中段・後段』 又は 『第1段・第2段・第3段・第4段・・・』 と呼称します。 A、B、C は、それぞれ『前段』『中段』『後段』となります。4つ以上つながる場合は、...